「少年時代の微笑ましい風景が瞼に懐かしい」いつのまにかそんな年頃になっていました

【少年時代】

当時の先生事情

今では考えられない。

小学校3年の時の担任は豊田先生だった。
クラスの中で成績の良い生徒に、持ち回りで自分の代わりに教壇に立たせ授業をさせる。

御本人はいつも角で読書に励んでいた。
先生代わりの生徒が助けを求めた時、もしくは参観日の時のみ教壇に立ち、普段は読書三昧(勉強?)の毎日であった。
今の時代にそんな事をすると即FIREDだ。

小学校から中学卒業までの間に、部活動と学校生活の中で先生にどづかれたのも数知れず。
クラスの男子全員が連帯責任らしく、全員が鉄拳制裁を受ける。

父兄より

どんどんしごいてください!

など言われて、教師はやりたい放題であった。

 

しかし、人気のある先生もいて(ウッサンと呼んでいた)、休みの日には皆でウッサンの家に突然遊びに行ったり、家庭問題で相談したりの同級生もいた。

今では考えられない。

 

 

田舎の楽器事情

当時はど田舎という事もあり、テレビはわずか3局。
そして楽器店は2つのみ?!
最新のレコードがほしいとなると単線の電車で1時間半以上を掛けてレコードを買いに行かねばならず、極端に情報の少ない所に住んでいた。

ベンチャーズやショッキングブルーの”ヴィーナス”やら色々と聴いたものだが、エレキギターそのものを周りで弾く人間はおらず、ピアノがごく少数。
フォークギターを弾く人間もごく少数。

大阪に出て来て、やっと自分のギターを持つに至った。

 

 

ギターの耳コピ事情

時代はまだ早く、レコードコピー真っ盛り。
いい加減なタブ譜よりも耳コピばかり。

今思えば、”スモーク・オン・ザ・ウォーター”のリフをFコードをずらして弾く人のなんと多かった事か。

”ハイウェイスター”の速弾きを3連で弾いていたり、アルペジオをフォームを押さえたままで弾いたりとか。

私は”天国への階段”のライブヴァージョンをコピーした。
低音のクリシェが分からず、高音のみ弾いて悦に入っていたものである。

後年、NSPの”お休みの風景”のイントロが”天国”にクリソツだったのを発見し、たまたまかどうか今でも謎である。

 

この時代はまだチューニングメーターもなく、初期はピッチパイプでチューニング。
慣れて来た頃から音叉に変わる。
音叉は今でも愛用している。

大学を卒業して社会人になり、はじめてチューニングメーターを見かける。

 

懐かしくも、微笑ましい時代だった。

Facebook
Facebook
Twitter
Visit Us
Follow Me
YouTube
YouTube

設計士・片山浩之にラインで無料相談してみませんか?

友だち追加

ラインなら聞きたいときにすぐ聞ける!

防音のこと、音響のこと、楽器のこと、お困りのことや、ご不安なこと、なんでもお気軽にご相談くださいませ♪

もちろん、メールやお電話でもお気軽にどうぞ^^